◼️満席となりました・ イベント予約◼️ 3時間の香りの旅 /香りと、タブーと、紅葉と。
¥15,000
SOLD OUT
Rite of Passage とは香りの通過儀礼。
今回も白山比咩神社境内にある
創業150年の和オーベルジュ・和田屋様のご厚意により、
ご宿泊者専用の読書室「和樂」にて
Rite of Passage 香りの旅 Vol.2を
開催する運びとなりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◼️ 今回のテーマ ◼️
「食と香りのタブーを美しく純化する」
香り高い香水はともすれば
その意図に関わらず周囲を煩わせ、
雰囲気を損う可能性を潜めるもの。
特に食材そのものが持つ魅力を大切にし
最大限に生かす料理の場、料亭、レストランなどでは、
繊細な香りを味わうために細心の注意と努力が払われ
客人にも香りのマナーが問われます。
タブー視され続けていた食事の場での香水。
事実、人工香料を多く含む香水は
香りの主張が強い傾向にあり、
客人が退出後も残香が長時間残ることが
珍しくありません。
けれども、問題視されるものは
香りの強い香水や
香水を扱う所作のリテラシーであって、
香水そのものではないのではないか。
そんな問いに向き合い続け
Rite of Passage が作ったのは
タブーを美しく純化する自然香水シリーズ
〖 Purify the Taboo ピュリファイ・ザ・タブー 〗
トップノートとベースノートで構成する香水です。
香水を付けたときの高揚感はそのままに、
食事の香りが中心となるよう、
香水の中心部であるミドルノートを空白にし
食事へ行く前の幸せな高揚、
五感で堪能する食事の美味しさ、
その後の愛の余韻までを調香しています。
当日は〖 Purify the Taboo ピュリファイ・ザ・タブー〗
の一作目。
和食と響き合う香水「S8」をお披露目します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚫会 場:川魚山菜料理・和田屋(わたや)
石川県白山市三宮町イ55-2
金沢駅・小松駅から車で30分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚫日 時:
◎2024年11月17日 (日)
① 午前の部:10時00分~13時00分
② 午後の部:13時30分~16時30分
◎2024年11月18日(月)
③ 午前の部:10時00分~13時00分
④ 午後の部:13時30分~16時30分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚫ご参加人数: 各回6名様
⚫参加費: 15,000円(税込)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚫参加費に含まれるもの
① 食と香りのワークショップ
テーマは、『 食にまつわる香りの記憶 』
正確な味覚の再現を目的とするものではなく、
そのときの食事の風景やエピソード、
呼び起こされる感情を再発見するもの。
香りを媒体にして、大切な記憶へと時間旅行に誘います。
ナチュラルフレグランス 7ml / ロールオンタイプ
をお持ち帰りいただきます。
講師 : 調香師: Rite of Passage 茂谷あすか
② Purify the Taboo 「S8」新作香水サンプル 5ml
③ 和田屋謹製 「鱒寿司」お弁当
④ お茶と小菓子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
忘れられない大切な食事のシーンを
言葉と香りに託す。
秋の時間旅行をご一緒できたら幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。